ゲーム

【PR】Xserver VPSでAssetto Corsaマルチプレイサーバーを立ててみた

Xserver VPSでAssetto Corsaのサーバーって簡単に立てられるの?

こんな悩みを解決します。

Xserver VPSはAssetto Corsaに対応しているレンタルサーバーです。

このたび、エックスサーバー様のご厚意で「Xserver VPS 2GBプラン」を利用できる機会があったので、Assetto Corsaのマルチサーバーとして使い倒してみました。

 

Xserver VPSは、サーバーのスペックや種別を選ぶだけで、誰でも5分あればサーバーが作れます。

また、人気の首都高コースにも対応しているので、Assetto Corsaファンにはたまりませんね。

 

この記事では、「Xserver VPS」でAssetto Corsaサーバーを立てる手順を画面キャプチャ付きで分かりやすく解説します。

マルチプレイサーバーを作って、友だちと楽しくオンライン対戦しよう!

Xserver VPS では、9/25(月) 12:00まで「サーバー料金最大30%OFFキャンペーン」を実施中。早めのサーバー開設をおススメします!

※1年以上のプランで、新規申込、かつ初回の支払いのみキャンペーン対象。

「Xserver VPS」は「Assetto Corsa」に対応

Xserver VPSは、「仮想サーバー」という自分専用のサーバーを格安で利用できるサービスです。

Assetto Corsaにも対応しているので、簡単にマルチプレイサーバーを立てられます。

また、Xserver VPSはレンタルサーバー大手「エックスサーバー」が運営しているので、安心感がありますね。

Assetto Corsaサーバーを立てる流れは、このあと詳しく説明します。

Xserver for GAMEとの違い

Xserver VPSの関連サービスとしてXserver for Game がありますが、同じVPSなので料金やスペックは変わりません。サーバーのインストール手順も同じ。特にこだわりがなければゲーム以外にも使えるXserver VPSの方をおススメします。

「Xserver VPS」での「Assetto Corsa」サーバーの立て方

Xserver VPSでAssetto Corsaサーバーを立てる手順は、以下の3ステップです。

  1. Xserverアカウントを作成する
  2. 作りたいサーバーを選ぶ
  3. サーバーを起動する

ステップ① Xserverアカウントを作成する

Xserver VPS の公式サイトから「お申し込み」に進みます。

「新規お申込み」を選択します。

「メールアドレス」「パスワード」「登録区分」「名前」「住所」「電話番号」などを入力します。

入力したメールアドレス宛てに送信された「確認コード」を入力します。

「電話番号」を入力し、「テキストメッセージで取得(SMS)」か「自動音声通話で取得」を選択します。

受け取った認証コードを入力したら、アカウント登録は完了です。

ステップ② 作りたいサーバーを選ぶ

エックスサーバーのアカウント登録が終わったら、次はAssetto Corsaサーバーを作成しましょう。

1. 料金タイプとプランを選択

プランは「メモリ:2GB」、サーバーの契約期間は「1ヶ月」~「36ヶ月」の間で選びます。

契約したサーバーは、あとからMinecraftサーバーなど別のゲームサーバーにも変更できます。他のゲームでも遊ぶ人は「12ヶ月」など長期契約がお得です。

スペックが足りなければ、あとからメモリ4GBプランへのアップグレードもできます。

2. イメージタイプを選ぶ

イメージタイプとして「アプリケーション」タブにある「Assetto Corsa」を選びます。

3. rootパスワードを入力

最後のrootパスワードは、サーバー管理に使う重要なパスワードです。記号を含むパスワードを入力して、忘れないようにメモを取っておきましょう。

この後、支払いを済ませればサーバーの申し込みが完了です。

ステップ③ サーバーを起動する

初期状態ではAssetto Corsaサーバーは停止しています。

このままでは使えないので、Assetto Corsaサーバーを起動しましょう。

1.IPアドレスを確認する

まずは、サーバーのIPアドレスを確認します。

IPアドレスの確認
  1. Xserver VPS契約管理ページを開き、「VPS管理」ボタンをクリックします。
  2. VPS情報ページの下部に「IPアドレス」が表示されているので、これをメモしておいてください。

2.ポートを開放する

初期状態ではポートが閉じられているので、接続許可します。

見出し
  1. VPSパネルで「接続許可ポート」[変更する]ボタンをクリックします。
  2. 「全て許可」「ONにする」に変更し、「接続許可ポートを設定する」ボタンをクリックします。

3.Assetto Corsaサーバーを起動する

次に、Assetto Corsaサーバーを起動します。

Assetto Corsaの起動設定
  1. SSHクライアント(TeraTermなど)をインストールします。
  2. TeraTermを起動します。
  3. ホスト名に IPアドレス を入力し[OK]ボタンをクリックします。
  4. ユーザー名は root、パスフレーズは「rootパスワード」を入力し、ログインボタンをクリックします。
  5. systemctl --now enable assettocorsa.service と入力してEnterキーを押します。

これで、Assetto Corsaサーバーが起動しました。

なお、rootパスワードを忘れてしまったら、パスワードリセットしてください。

Assetto Corsaサーバーの設定

さて、Assetto Corsaサーバーができたのですが、初期設定ではサーバー名が「AC_Server」、コースが「Magione」で、パスワードも設定されていません。

Assetto Corsaサーバー起動直後はデフォルト設定になっている

そこで、サーバー名を変更したり、コースを設定してみましょう。

ステップ① サーバー設定ファイルを作成する

まずはサーバーマネージャーを開き、Assetto Corsaサーバーの設定を行います。

エクスプローラで C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\assettocorsa\server フォルダを開きます。

acServerManager.exe をダブルクリックすると、次のような画面(サーバーマネージャー)が表示されます。

Assetto Corsa サーバーマネージャー

ここで、サーバー名やコース、車などを選択し、[Save]ボタンを押します。

画面左側の「Saved Presets」内にサーバー名が追加されるので、これをダブルクリックします。

設定ファイルが保存されたフォルダが開きます。

次のステップでは、この2つのファイルをサーバーにアップロードします。

なお、サーバーマネージャーの設定については、以下の記事を参照してください。

ステップ② 設定ファイルをアップロードする

作成したサーバー設定ファイルを、Xserver VPS上にアップロードしましょう。

まず、WinSCPのダウンロードページからWinSCPをダウンロードして、インストールします。

WinSCPを起動すると、次のようなウィンドウが表示されます。

WinSCP起動画面でサーバーへの接続情報を入力

ここで「ホスト名」「ユーザー名」「パスワード」を入力し、[ログイン]ボタンを押します。

ホスト名作成したサーバーのIPアドレス
ユーザー名root
パスワードサーバー作成時に指定したrootパスワード

エクスプローラーのような画面が表示されるので、 /home/steam/assetto_corsa/cfg ディレクトリに移動します。このディレクトリには、entry_list.iniserver_cfg.iniという2つのファイルがあります。

Assetto Corsaサーバーの設定ファイルディレクトリに移動する

サーバーマネージャーで保存したフォルダのファイルをドラッグ&ドロップして、ファイルをサーバーにアップロードします。

設定ファイルをサーバーにアップロードする

ステップ③ サーバーを再起動する

最後に、サーバーを再起動して、設定ファイルを反映します。

Xserver VPSのサーバー画面で、[電源操作]をクリックして[再起動]を選びます。

30秒ほどでサーバー再起動が完了です。

Assetto Corsaからサーバーに接続する

では早速、サーバーに接続してみましょう。

Assetto Corsaのメインメニューから[Drive]-[Online]を選びます。

サーバー名を入力すると、サーバー一覧に表示されます。

「接続パスワード」を入力し(サーバーマネージャーで設定した場合のみ)、車を選んで[join]ボタンをクリックします。

これでオンラインプレイ開始です!

友達には「サーバー名」と「接続パスワード」(サーバーマネージャーで設定した場合のみ)を共有しましょう。

首都高MODをインストールする方法

Xserver VPSのAssetto Corsaサーバーに首都高MODもインストールできます。

ステップ① Windowsに首都高MODをインストールする

まずは、Assetto Corsa(Windows側)に首都高MODをインストールします。

Discordのチャネル「Shutoko Revival Project」に参加し、ContentManagerをダウンロードします。

そのあと、以下をインストールします。

  • Custom Shader Patch(CSP)の最新版
  • Sol
  • 首都高のTrackデータ

ステップ② サーバーマネージャーで首都高コースを選ぶ

Assetto Corsa(Windows側)に首都高MODがインストールできたら、サーバーマネージャーを開きましょう。

サーバーマネージャーではTracksタブで首都高コースが選べるようになっているはずです。

首都高MODをインストールするとServer Managerで首都高コースが選べる

あとは[Save]ボタンで設定を保存します。

ステップ③ Xserver VPSに設定ファイルをアップロードする

ここから先は新規インストール時と同じです。

WinSCPを使い、サーバーマネージャーで保存した設定ファイル(entry_list.iniとserver_cfg.ini)をサーバーの /home/steam/assetto_corsa/cfg ディレクトリにアップロードします。

Xserver VPSのサーバー画面で、[再起動]ボタンをクリックします。

これでセットアップ完了。サーバーリストに首都高サーバーが表示されるようになりました!

首都高は気分爽快!

筑波サーキットもプレイできました!

よくある質問

Xserver VPS でサーバーを立てたのにサーバーリストに表示されない

可能性として、以下の3つが考えられます。

原因1:VPSが起動していない

VPS自体が起動していない可能性があります。

Xserver VPSのVPSパネルで、サーバーが「稼働中」になっていることを確認します。

VPSパネルでVPSが起動していることを確認

「停止中」になっているときは「電源操作」をクリックして「起動」を選んでください。

原因2:Assetto Corsaサーバーが起動していない

VPSが起動中でも、VPS内でAssetto Corsaサーバーが動作していない可能性があります。

「Xserver VPSでのAssetto Corsaサーバーの立て方」ステップ③にあるサーバー起動手順ができていないと、VPSが起動中でもAssetto Corsaサーバーが動作していません。

サーバーにログインして、起動コマンドを実行してください。

原因3:設定ファイルを更新できていない

サーバーマネージャーは[Save]ボタンを押さないと、設定ファイルに保存されません。

ファイルの最終更新日時を確認し、日付が古い場合は保存しなおしてください。

また、サーバーにアップロードしたentry_list.iniとserver_cfg.iniの最終更新日時が、サーバーマネージャーで[Save]ボタンを押した日時と一致しているかも確認してください。

設定ファイルをサーバーにアップロードした後は、サーバーの再起動が必要です。

Xserver VPSのサーバー初期設定

Xserver VPS で Assetto Corsaサーバーの設定を何も変更していないときは、次のように名前が「AC_Server」、コースが「Magione」、Clientsが「18」、場所が「JAPAN」でサーバーが起動します。

サーバーを選ぶと「Server Contains Unavailable Content」と表示される

Server Contains Unavailable Contentエラー

必要なmodがプレイヤー側にインストールされていません。

Content Managerを利用して、track modやcar modを導入してください。

なお、modインストール済みなのに「Server Contains Unavailable Content」エラーが出るときは、ゲームをいったん終了し、起動し直してください。

まとめ:Xserver VPSなら専門知識なしですぐ立てられる

以上のように、Xserver VPSでAssetto Corsaサーバーを立てるのは10分くらいしかかかりません。

pingも10ミリ秒~30ミリ秒くらいと速く、スピード重視のAssetto Corsaにはピッタリですね。

modが使えるのでゲームの拡張性にも問題なし。

まずはXserver VPSでサーバーを作って、友だちを誘ってみよう!

Xserver VPS では、9/25(月) 12:00まで「サーバー料金最大30%OFFキャンペーン」を実施中。早めのサーバー開設をおススメします!

※1年以上のプランで、新規申込、かつ初回の支払いのみキャンペーン対象。

紹介コードをコピーしました
タイトルとURLをコピーしました