当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。
資産運用

元本保証で資産運用する4つの方法!元本割れリスクなし

資産運用でお金を増やす方法には、株とかFXとか、リスクの高い金融商品が目立ちますよね。

「お金は増やしたいけど絶対に損だけはしたくない」という人は、まずは元本保証のある商品から始めてみてはどうでしょう?

利益は少ないものの、投資に比べて敷居も低いのでおススメです!

この記事では、元本保証で資産運用する方法を4つ紹介します。

スポンサーリンク

元本保証とは?

元本保証とは、資産運用のために使った資金(元本)が、資産運用によって減ったりするがないことを言います。

株やFX・暗号資産は価値が変動するので元本保証ではないですよね。

ソーシャルレンディングも、融資先が返済できない可能性があるので、元本保証ではありません。

一方、銀行に預けたお金(元本)が知らない間に減っていくことはないので、銀行預金は元本保証の代表格です。

このように投資する商品によって、元本保証かどうかが決まっています。

それでは、元本保証の金融商品を1つずつ紹介していきます。

スポンサーリンク

元本保証の資産運用① 普通預金

最初に紹介するのは銀行の普通預金です。

普通預金は、元本保証の資産運用先の一つです。

「普通預金で資産増やせないでしょ!」と思うかもしれませんが、定期預金に近い金利で預けられる銀行があります。

仮に銀行がつぶれても、ペイオフ制度で1,000万円までは保証されるので、銀行の普通預金では極めて安全な資産運用ができます。

正確には、1金融機関あたり1人につき1,000万円+利息が保証されます。

あおぞら銀行 BANK支店は金利0.20%

あおぞら銀行 BANK支店は、なんと普通預金の金利が0.20%です(2020年10月17日現在)。

普通預金なのに定期預金並みの金利です。

信じられないですね!

1年以内に使う予定のあるお金の運用先としてもよさそうです。

投資元本1年あたりの利益(税引前)1年あたりの利益(税引後)
100万円2,000円1,597円
300万円6,000円4,791円
1,000万円20,000円15,970円

あおぞら銀行BANK支店は、あおぞら銀行のネット専用支店のため、預金金利がかなり優遇されています。

ローソン銀行は条件付きで金利0.15%

ローソン銀行は、口座残高が300万円以上なら、普通預金の金利が0.15%になります(2020年10月17日現在)。

300万円という敷居はあるものの、0.15%の金利はまずまずですね。

ちなみに、利息は口座残高が300万円を超えた日数だけ、日割り計算で計算されるとのこと。

投資元本1年あたりの利益(税引前)1年あたりの利益(税引後)
300万円4,500円3,570円
1,000万円15,000円11,900円

ローソン銀行はこんなにお得!300万円以上の普通預金金利が0.15%になりました! | ローソン銀行

スポンサーリンク

元本保証の資産運用② 定期預金

銀行の定期預金は、元本保証の資産運用としておススメです。

すでにご存じの方も多いと思いますが、1年定期預金なら「お金を預けて、途中で解約せずに1年間持ち続けたら利息がもらえる」という商品ですよね。

現金が必要になったときは、定期預金をいつでも解約できます(ただし途中解約時の利息はほぼゼロ)

もちろん、解約時の元本割れもなく、解約手数料もかかりません

仮に銀行がつぶれてもペイオフ制度で1,000万円と定期預金の利息まで保証されます。

安全性が非常に高く、換金性も高いので、私は投資しないお金の大半は定期預金にしています。

定期預金金利が高いのはネット銀行

定期預金の金利は、銀行によって差が大きいです。

以下、6つの銀行の1年定期の金利を調べてみました(2020年10月17日調査)。

銀行名1年定期金利
三菱UFJ銀行0.002%
ゆうちょ銀行0.002%
楽天銀行0.020%
住信SBIネット銀行0.020%
オリックス銀行(100万円以上)0.120%
SBJ銀行0.250%

三菱UFJ銀行とSBJ銀行で比較すると、金利が125倍も違いますね。

大手都市銀行に比べると、ネット銀行の金利が高いです。

高金利の定期預金に預け続けるコツ

定期預金の金利は、ネット銀行が高いですが、預金金利がもっとも高い銀行は決まっているわけではありません。

その時々によってベストな銀行は変わります

預けたいと思ったときに、各種ネット銀行を比較して、金利が高い銀行を選びましょう。

また、定期預金の金利は夏冬ボーナス時期に上がります。

定期預金の預け入れは「6月下旬~7月」もしくは「12月下旬~1月」に行うのが高金利で預けられるコツです。

また、ここ最近、高金利な定期預金を募集していた銀行は以下の通り。

口座がなければ作っておきましょう。

スポンサーリンク

元本保証の資産運用③ 仕組み預金

仕組み預金も、元本保証の資産運用としておススメです。

円定期預金よりも高金利で運用できます。

円投資型の仕組み預金で満期まで保持すれば、元本が保証されます。

仕組み預金は定期預金より高金利

仕組み預金の金利は、定期預金より高いことがほとんどです。

私は10年ほど仕組み預金で運用していますが、つい最近まで金利1.0%で5年間運用したことがありました。

最近の仕組み預金の金利は0.15%前後と、低金利が続いています。

仕組み預金は不定期に募集しているので、銀行の仕組み預金情報に目を配っていれば、お宝仕組み預金をゲットできるかもしれません。

仕組み預金の注意点

仕組み預金の最大の注意点が、途中で解約できないこと。

運用期間が5年~10年などの商品が多いので、しばらく使う予定のない余裕資金にとどめておきましょう。

原則、仕組み預金は解約できないのですが、やむを得ない事情で解約するときは、多額の解約金が必要で、間違いなく元本割れします。

仕組み預金の上手な使い方

仕組み預金には注意点もあり、上手に利用するにはコツが必要です。

詳しくは以下の記事を参考にしてください。

スポンサーリンク

元本保証の資産運用④ 個人向け国債

国が発行する個人向け国債は、元本が保証されている金融商品で、資産運用としてよく利用されます。

ですが、現時点では個人向け国債はおススメできるものではありません

個人向け国債の金利は低い

個人向け国債の金利は、メガバンクの定期預金の金利と、ネット銀行の定期預金の金利の間くらいです。

2020年4月募集分の個人向け国債の金利は以下の通り。

商品金利
変動10年0.05%
(最初の1年)
固定5年0.05%
固定3年0.05%

個人向け国債は、期間の異なる3つの商品がありますが、どれも金利は0.05%です。

100万円を運用しても、1年あたりの利息がわずか196円

「変動10年」は金利が変動するので、「将来はもっともらえるかも!」と期待している人もいるかもしれませんが、このご時世ではまず金利は上がりません。

少なくとも数年は0.05%のままでしょう。

実際、2016年3月~2020年4月までの4年間、「変動10年」の金利は、ほぼ0.05%でした。

2年目から中途換金OK

購入から1年たてば、換金(売却)できます。

その代わり、途中換金時には手数料がかかります(ただし、元本割れはしない)。

個人向け国債を買うなら、当面、使う予定のないお金にしておきましょう。

銀行や証券会社で買える

個人向け国債は、銀行や証券会社で1万円から購入できます。購入手数料はかかりません。

募集期間があるので、その期間内に申し込みます。

もちろん、ネットで購入できます。

私はSBI証券で株や投資信託の取引をしています。

最大手のネット証券会社で、口座維持手数料ももちろん無料。

サポートも充実しているので、初めて口座開設する人にはお勧めします。

SBI証券

まとめ

元本保証の運用商品を4つ紹介しました。

どれを選ぶべきか悩むかもしれませんが、一番のおすすめは、やはり定期預金ですね。

定期預金の金利がイマイチなら、高金利な普通預金に預けて夏冬ボーナス時期まで待ち、一部は仕組み預金に回す、というやり方が良いでしょう。

紹介コードをコピーしました
タイトルとURLをコピーしました