当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。
資産運用

株は100株からしか買えない?少額資金で買える証券会社を4つ紹介

株式投資したいんだけど、100株からしか買えないから予算が足りない。
もっと少額で買う方法ってないの?

こんな悩みを解決します。

証券会社で株を売買する場合、売買単位は100株なので、基本的に100株からしか買えません。

でも、1株なら買えるけど、100株だと手が出せない銘柄ってありますよね?

たとえば、任天堂は株価が5万円前後なので、100株買う場合は500万円以上も必要です。

そこでこの記事では、100株未満を購入できる証券会社を紹介します。

ぜひ最後まで読んで、気になっていた銘柄へ投資をスタートしてみてくださいね。

100株からしか買えない理由

全国の証券取引所では、株式の売買単位が100株に統一されています。

証券会社は証券取引所に注文を出しているので、私たちが株を売買するときも「100株単位での売買」になります。

ちなみに以前は売買単位が統一されておらず、1,000株単位で取引する銘柄もありましたが、2018年、全銘柄の取引単位が100株に統一されました。

100株未満も売買できる「単元未満株取引」

東京証券取引所の売買単位は多くの銘柄が100株ですが、10株とか1株でも株式が購入できます

1単元(=多くの銘柄では100株)未満の株のことを「単元未満株」と呼びます。

 

実は一部の証券会社では、1株単位で売買したい人を集め、100株単位にして証券取引所へ注文を出しているのです。

たとえば、任天堂の株を10株だけ欲しい人が10人集まれば、東証へ100株の買い注文ができますよね。

このような単元未満株を売買するサービスを証券会社が独自に行っています。

 

ただ実際には、単元未満株で取引きしたい人を集めても、100株に満たない端数が出てきますよね。

この100株に足りない分については、証券会社の負担で買ったり売ったりしなければなりません。

なので単元未満株を売買する場合には通常、売買手数料(もしくはスプレッド)がかかります。

100株未満(単元未満株)取引のメリット

「単元未満株」で株を売買するメリットを3つ紹介します。

単元未満株取引のメリット3つ
  • 少額資金で株が買える
  • 配当金がもらえる
  • 100株まで買い増しすると通常の株と同じ扱いになる

少額資金で株が買える

単元未満株の最大のメリットは、少額資金で株が購入できること。

人気の銘柄は株価が5,000円を超えていたりします。

たとえば、ファーストリテイリングは株価が61,320円(2022/05/08時点)。

なので、100株を買うなら600万円以上もの資金が必要になりますね。

これだと普通の人は手が出せません。

銘柄株価100株の購入代金
ファーストリテイリング61,320円613.2万円
任天堂57,840円578.4万円
ソニー11,110円111.1万円
ソフトバンクグループ5,170円51.7万円
有名銘柄の株価と100株の購入代金(2022/5/8時点)

でも、1株だけなら、ファーストリテイリングも6万円で買えます。2株でも12万円。

これなら何とか手が届く範囲に収まりますね。

株価が高い銘柄こそ、単元未満株は使えそうです。

配当金がもらえる

単元未満株の2つ目のメリットは、配当金がもらえること。

配当金は、「1株あたりの配当」×「持っている株数」で求まる金額です。

たとえば、LINE証券で購入した「三菱UFJフィナンシャルグループ」は、3株しか持っていませんが、6月と12月に配当金をもらえています。

1株でも配当金はもらえる

100株まで買い増しすると通常の株と同じ扱いになる

単元未満株を買い集め、合計で100株になると、通常の100株(単元株)と同じ扱いになります。

この後に説明するのですが、単元未満株にもデメリットがあります。

でも、単元未満株を少しずつ買っていて、100株まで達すれば、デメリットはすべてなくなります。

100株未満(単元未満株)取引のデメリット

「単元未満株」で株を売買する場合のデメリットを3つ紹介します。

単元未満株取引のデメリット3つ
  • 株主優待なし
  • 売買手数料が高い
  • 単元未満で取引できない銘柄がある

株主優待なし

株主になると優待が受けられたりしますが、単元未満株では株主優待はありません

株主優待は、100株以上の株主を対象としていることが多いです。

どうしても株主優待が欲しいなら、頑張って100株まで買い集めましょう。

売買手数料が高い

単元未満株の手数料は、単元株(100株)の売買手数料より高い

たとえば、任天堂(株価57,840円)を100株分、買うときの手数料で比較してみましょう。

1株単位で購入
(単元未満株)
100株で購入
auカブコム証券31,800円一日定額コース:
6,600円
ワンショットコース:
4,059円
LINE証券20,244円~57,840円1,013円
野村証券63,624円店頭:
41,798円
オンライン:
52,247円
任天堂を単元未満株で買い集めた時と一度に100株買ったときの手数料比較

このように、1株ずつ株で買い進めて100株にするときは、一度に100株買うときに比べ、手数料に大きな差があることが分かりますね。

手数料は、取引手数料がかかるケースと、スプレッドとして株価に上乗せされているケースの2パターンがあります。

単元未満で取引できない銘柄がある

単元未満株で取引できる銘柄は、証券会社ごとに違います。

つまり証券会社によっては、一部の銘柄は単元未満株で買えません

たとえば、auカブドットコム証券は東証・名証の全銘柄に対応していますが、LINE証券やPayPay証券は一部の銘柄に限られます。

単元未満株の
取引銘柄数
auカブコム証券4,107
LINE証券1,538
PayPay証券336
単元未満で買える銘柄数は証券会社によって異なる

楽天証券は単元未満株の買付に対応していません。

100株未満(単元未満株)で買える証券会社

それでは、100株未満で株が買える証券会社を4つ紹介します。

auカブドットコム証券

auカブコム証券東証・名証の全銘柄が単元未満で取引できます。

取引手数料は約定代金の0.55%と業界最安水準。

毎月、ある銘柄を単元未満で買い増しする「積立買付」なら手数料が無料です。

単元未満株の取引サービス名プチ株
単元未満株の購入
単元未満株の売却
単元未満株の対象銘柄数4,107 銘柄
単元未満株の取引手数料約定代金の0.55%
最低手数料52円
積立買付なら手数料無料
単元未満株の市場価格との差
(スプレッド)
なし
単元未満株の約定タイミング前場初値 / 後場初値
ポイント付与・利用Pontaポイント
月額利用料無料
auカブドットコム証券の単元未満株取引

LINE証券

LINE証券1,500以上の銘柄が単元未満で売買可能。

市場価格との差(スプレッド)が手数料の代わりになっていて、平日日中なら0.35%と安いです。

ただし、夜間は手数料が高くなってしまうので注意。

単元未満株の取引サービス名いちかぶ
単元未満株の購入
単元未満株の売却
単元未満株の対象銘柄数1,538 銘柄
単元未満株の取引手数料無料
単元未満株の市場価格との差
(スプレッド)
9:00~11:20、12:30~14:50
0.35%
11:30~12:20、17:00-21:00
1.00%
単元未満株の約定タイミングリアルタイム
ポイント付与・利用LINEポイント
月額利用料無料
LINE証券の単元未満株取引

LINE証券は口座開設キャンペーンを実施しています。クイズに正解すると、最大1,000円相当の株がもらえます

大和コネクト証券(CONNECT)

大和コネクト証券は、単元未満株を売買するときのスプレッドが0.5%

単元未満株の対象銘柄数は多くありませんが、購入時にdポイントが使えたり、売買でdポイントが貯まります

夜間も注文ができます。

単元未満株の取引サービス名ひな株
単元未満株の購入
単元未満株の売却
単元未満株の対象銘柄数360 銘柄
単元未満株の取引手数料無料
単元未満株の市場価格との差
(スプレッド)
0.50%
単元未満株の約定タイミングリアルタイム
ポイント付与・利用dポイント
月額利用料無料
大和コネクト証券の単元未満株取引

口座開設時に招待コードを入力すると、購入資金に使える500円をGETできます。

CONNECT 招待コード

RVKFBXAG

↑口座開設フォームで入力すると500円もらえます。

SBIネオモバイル証券

SBIネオモバイル証券は、東証全銘柄の単元未満株を購入できます。

単元未満株の取引手数料やスプレッドはありませんが、サービス手数料として月220円がかかります。

単元未満株の取引サービス名S株
単元未満株の購入
単元未満株の売却
単元未満株の対象銘柄数3,832 銘柄
単元未満株の取引手数料無料
単元未満株の市場価格との差
(スプレッド)
なし
単元未満株の約定タイミング前場初値 / 後場初値 / 当日終値
ポイント付与・利用Tポイント
月額利用料220円
SBIネオモバイル証券の単元未満株取引

まとめ

以上、株を100株未満で購入する方法を紹介しました。

今回紹介した証券会社以外では、STOCKPOINT for CONNECTという選択肢もあります。

STOCKPOINT はポイントで株や投資信託を購入できるサービスのことで、大和コネクト証券(CONNECT)とも連携しています。

以下の記事も参考にどうぞ。

投資の知識は良書から学べます。

紹介コードをコピーしました
タイトルとURLをコピーしました