千葉銀行の振込手数料は、他行宛だと110円~550円の手数料がかかります。
この振込手数料、1回当たりの金額は確かに安いですが、千葉銀行をメインバンクとして使っている人なら、毎月の振込手数料が案外かさんでいくのではないでしょうか?
例えば、月に1回、ATMで楽天銀行へ振り込むと、振込手数料が1年で6,600円にもなります。
そこで今回は、千葉銀行から他の銀行への振り込みを無料で行う方法をまとめました。
目次
千葉銀行の振込手数料は?
千葉銀行の振込手数料をおさらいしておきましょう。
インターネットバンキング(ちばぎんマイアクセス)
振込先 | 振込金額 | |
---|---|---|
3万円未満 | 3万円以上 | |
千葉銀行 | 0円 | 0円 |
その他 | 220円 | 440円 |
ATM(千葉銀行のキャッシュカード利用時)
振込先 | 振込金額 | |
---|---|---|
3万円未満 | 3万円以上 | |
千葉銀行 同一支店 | 0円 | 0円 |
千葉銀行 他支店 | 110円 | 220円 |
常陽銀行 横浜銀行 きらぼし銀行 武蔵野銀行 筑波銀行 山梨中央銀行 | 110円 | 220円 |
その他 | 330円 | 550円 |
以上のように、他行宛に振り込む時と、ATMで千葉銀行の他支店宛に振り込むときは、振込手数料がかかることが分かります。
振込手数料の優遇制度なし!
千葉銀行には、取引内容によって各種手数料を優遇するサービス「ちばぎん ひまわり宣言」があります。
ですが、振込手数料は手数料の優遇がありません。
つまり、千葉銀行の振込サービスを利用している限り、振込手数料がゼロになることはありません。
振込手数料を無料にするには、千葉銀行以外のサービスをうまく活用することがポイントになります。
千葉銀行から楽天銀行への送金を無料化する
イオン銀行経由で振り込む
千葉銀行からイオン銀行へ入金させたあと、楽天銀行へ振り込む方法です。
- イオン銀行の自動入金サービスで千葉銀行から入金する。
- イオン銀行のインターネットバンキングで楽天銀行へ振込する。
イオン銀行の自動入金サービスを使えば、手数料無料で千葉銀行からイオン銀行へ送金できます。さらに、イオン銀行は最大月5回まで他行宛振込手数料が無料です。イオン銀行の2つのサービスを組み合わせると、千葉銀行から楽天銀行への振込を無料にできます。
たとえば、千葉銀行に振り込まれた給料の一部を、毎月楽天銀行へ送金したいときなどに便利です。
イオン銀行の口座開設 - 最大10,000円分のポイントキャンペーン中
※ページ下部の「イオン銀行キャッシュ+デビット」からイオン銀行の口座開設ができます。
千葉銀行からイオン銀行への送金を無料化する
自動入金サービスで入金する
イオン銀行の同一名義口座へ振り込むときのみ、使える方法です。
イオン銀行の「自動入金サービス」を利用すると、千葉銀行の口座からイオン銀行への振込を毎月自動で行うことができます。
手数料は無料です。
千葉銀行からソニー銀行への送金を無料化する
おまかせ自動入金サービスを利用
口座が同一名義の場合にのみ、使える方法です。
ソニー銀行の「おまかせ自動入金サービス」を利用すると、毎月一定額を千葉銀行からソニー銀行に振り込むことができます。
手数料はかかりません。
千葉銀行から三菱UFJ銀行への送金を無料化する
イオン銀行経由で振り込む
千葉銀行からイオン銀行へ入金させたあと、三菱UFJ銀行へ振り込む方法です。
- イオン銀行の自動入金サービスで千葉銀行から入金する。
- イオン銀行のインターネットバンキングで三菱UFJ銀行へ振込する。
イオン銀行の自動入金サービスを使えば、手数料無料で千葉銀行からイオン銀行へ送金できます。さらに、イオン銀行は最大月5回まで他行宛振込手数料が無料です。イオン銀行の2つのサービスを組み合わせると、千葉銀行から三菱UFJ銀行への振込を無料にできます。
たとえば、千葉銀行に振り込まれた給料の一部を、毎月三菱UFJ銀行へ送金したいときなどに便利です。
イオン銀行の口座開設 - 最大10,000円分のポイントキャンペーン中
※ページ下部の「イオン銀行キャッシュ+デビット」からイオン銀行の口座開設ができます。
千葉銀行から三井住友銀行への送金を無料化する
イオン銀行経由で振り込む
千葉銀行からイオン銀行へ入金させたあと、三井住友銀行へ振り込む方法です。
- イオン銀行の自動入金サービスで千葉銀行から入金する。
- イオン銀行のインターネットバンキングで三井住友銀行へ振込する。
イオン銀行の自動入金サービスを使えば、手数料無料で千葉銀行からイオン銀行へ送金できます。さらに、イオン銀行は最大月5回まで他行宛振込手数料が無料です。イオン銀行の2つのサービスを組み合わせると、千葉銀行から三井住友銀行への振込を無料にできます。
たとえば、千葉銀行に振り込まれた給料の一部を、毎月三井住友銀行へ送金したいときなどに便利です。
イオン銀行の口座開設 - 最大10,000円分のポイントキャンペーン中
※ページ下部の「イオン銀行キャッシュ+デビット」からイオン銀行の口座開設ができます。
千葉銀行からゆうちょ銀行への送金を無料化する
pring経由で送金する
送金アプリpringは、千葉銀行とゆうちょ銀行に対応しています。以下の方法で送金すると、月1回なら無料で送金できます。
- 送金アプリ「pring」を使い、千葉銀行からチャージします。
- pringにチャージされたお金をゆうちょ銀行の自分名義の口座へ送金します。
まとめ
イオン銀行は、振込手数料が優遇されるだけでなく、定期預金の金利も高いです。また、千葉県内にある1,622か所のATM(イオン銀行ATMやゆうちょ銀行ATM、みずほ銀行ATM、三菱UFJ銀行ATM)で手数料がかからずに入出金できるので、千葉銀行に比べるとATMの利便性が高いです。
振込手数料を安くしたい千葉銀行ユーザーの方にお勧めします。
イオン銀行の口座開設 - 最大10,000円分のポイントキャンペーン中
※ページ下部の「イオン銀行キャッシュ+デビット」からイオン銀行の口座開設ができます。