当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。
ゲーム

【7 Days to Die】無料マルチプレイサーバーの立て方

7 Days to Dieを友達と遊ぶのに専用サーバーを用意する必要があるなんて面倒。
有料サーバーもあるみたいだけど、無料で簡単にサーバーを利用する方法はないの?
ノートPCにもサーバーを建てられるのかな?

こんな悩みを解決します。

7 Days to Die(7DTD)のサーバーを無料で立てるには、無料サービスを利用する方法と、自宅PCにサーバーを立てる方法の2通りあります。

自宅PCにサーバーを立てるというと難しく感じるかもしれませんが、手順を1ステップずつ分かりやすく解説します。

きっといい方法が見つかるはずなので、最後まで読み進めてみてくださいね。

7 Days to Dieサーバーとは?

ワールドデータを共有できる

7 Days to Dieは1人でも複数人でも遊べるゲームですが、マルチプレイヤーで遊ぶにはサーバーが必要です

7 Days to Die専用サーバー(7 Days to Die Dedicated Server)は、ワールドデータと友達と共有するために使います。

無料・有料サーバーを使うか自宅PCにサーバーを立てる

7 Days to Die専用サーバーを利用するには、以下の3つの方法があります。

  • 無料サービスを利用する
  • 有料サービスを利用する
  • 自宅PCにサーバーを立てる

今回は、無料サービスを利用する方法と、自宅PCにサーバーを立てる方法を中心に紹介します。

有料サーバーを使うなら初心者にやさしいXserver VPS がおススメです。

Xserver VPSについては、以下の記事でも詳しく解説しています。

Xserver VPS では、2024/12/16(月) 17:00まで「サーバー料金半額キャッシュバック」キャンペーンを実施中

※1年以上のプランで、新規申込、かつ初回の支払いのみキャンペーン対象。

無料サーバー「XGamingServer」

XGamingServer」は7 Days to Dieなどのゲームサーバーが無料から使えます。

ただ、無料トライアルという位置付けなので2日間で使えなくなってしまうのが残念。

日本語にも対応していないので、英語が苦手な人にはツラそうです。

マルチプレイを体験したい人は、使ってみてはどうでしょうか?

XGamingServerと有料サーバーとの違い

XGamingServerのデメリットを解決できるのがXserver VPS のような国内の有料レンタルサーバーです。

国内の有料サーバーには次のようなメリットがあります。

国内レンタルサーバーのメリット
  • 常に自分専用で動いているので快適に接続できる
  • スペックアップすれば同時接続数も増やせる
  • 日本語での情報源が多い

ストレスなく楽しめ、いざというときも安心なのが有料サーバーの特長ですね。

自宅PCで専用サーバーを立てるのに必要なスペック

次は、自宅PCに無料でマルチプレイサーバーを立てるときのスペックなどを解説します。

7 Days to Dieの開発元では、サーバーに使うコンピュータの推奨スペックを公開していません。

以下、サーバースペックの目安を紹介します。

プレイヤー数ワールドサイズメモリストレージ
1~47,000未満4GB12GB以上
5~167,000以上8GB12GB以上
7 Days to Die専用サーバーの最低スペック(OS利用部分を除く)

大事なのは、接続するプレイヤー数やワールドサイズがサーバースペックに影響することです。

メモリ

ワールドサイズの大きいPREGEN8kやPREGEN10kを使う場合は、プレーヤー数が4人以下でもメモリ8GBが必要です。

ネットワーク

通信速度も重要なので、ネットワークは無線(Wi-Fi)ではなく、必ずLANケーブルでルーターにつなぐようにしましょう。

LANケーブルを買うなら、ネットワーク遅延が減らせるカテゴリ6(CAT6)以上がおススメです。

フラットケーブル(薄っぺらいケーブル)は通信が安定しないので避けましょう。

ストレージ

ドライブの空き容量が少ない人は、不要なファイルを削除するか、外部SSDの購入を検討してみてください。

ノートPCでも動きますが、デスクトップPCの方が安定します。

自宅PCにマルチプレイサーバーを立てる手順

7 Days to Die Dedicated Serverをインストールする

まず、Steamを開きます。

[ライブラリ]タブで「7 days to die」で検索します。

7 Days to Die Dedicated Server」を選択し、[インストール]ボタンを押したら完了です。

設定を変更する

サーバーの設定でEasy Anti-Cheat(EAC)機能を無効化します。

EACの無効化は必須ではありませんが、EACを有効化したことによる接続トラブルを減らせます。

一般公開するサーバーならEasy Anti-Cheat機能は必須です。友達とプレイするなら不要でしょう。

エクスプローラで C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\7 Days to Die dedicated serverフォルダを開きます。

serverconfig.xml をテキストエディタで編集します。

“EACEnabled” と書いてある行(46行目付近)を見つけます。

見つけたら、その行の value="true"value="false" に変更します。

ファイルを保存して、テキストエディタを閉じてください。

これで、Easy Anti-Cheat機能が無効になりました。

serverconfig.xmlを編集する前に、バックアップを取っておきましょう。

ルーターでポートを開放する

最大の難関は、ルーターでのポート開放作業です。

ポート開放は、自宅のネットワーク構成やルーターの種類、インターネットプロバイダなどによって作業手順が違います。

例として、NURO光のHG8045Qでの設定手順を紹介します。

ルーターHG8045Qでの設定手順

まず、ブラウザで http://192.168.1.1 にアクセスします。

ID(admin)とパスワードを入れてログインします。

初期パスワードはadminです。

[転送ルール]-[ポートマッピング設定]を選択します。

次のように情報を入力します。

種別カスタム設定
マッピング名7dtd
内部ホスト7 Days to Die Dedicated ServerをインストールしたPC
ルール①プロトコルTCP
内部ポート番号26900-26900
外部ポート番号26900-26900
ルール②プロトコルUDP
内部ポート番号26900-26903
外部ポート番号26900-26903

[適用]ボタンを押したら完了です。

一般公開するサーバーなどでは、UDP 26900~26903の開放が必要になります。

サーバーへ接続する

準備ができたら、いよいよ7 Days to Dieを起動してサーバーに接続してみましょう。

  1. 7 Days to Dieを起動し、[ゲームに参加]を選択します。
  2. [検索開始]をクリックします。
  3. [IPに接続しています]をクリックします。
  4. IPアドレスとポートを入力して[接続]をクリックします。
    同一LAN内からサーバーに接続するときはローカルIPアドレス(例:192.168.1.2)を、インターネットからアクセスするときはグローバルIPアドレスを指定します。

接続できない時は以下の記事も参考にしてください。

自宅PCでサーバーを立てるときに注意したいこと

電気代が思ったよりかかる

短時間だけ起動するのなら問題になりませんが、PCをずっとつけっぱなしにすると、結構な電気代になります。

仮に1ヶ月間、ノートPCの電源がずっとONだと、電気代が1,800円ほどかかります。

長時間使いたいなら、レンタルサーバーを借りた方が安かったりします。

たとえば、Xserver VPSなら実質月415円(税込)からサーバーが使えるので、電気代だけ考えても元が取れますね。

ノートPCはバッテリー劣化に注意

ノートPCの電源コードをつけっぱなしにすると、バッテリーが徐々に劣化していきます。

バッテリーを買うとなると、機種によって5,000円~20,000円くらいかかってしまいます。修理センターに出すと、3万円近くかかることも。

ノートPCをサーバーに使うのはお勧めしません

ゲームプレイとサーバー両立が難しい

サーバーを建てて実際に遊び始めてから気づくのですが、1台のPCで、ゲームもしながらサーバーを動かすと、当然ながら遅くなります。

サバイバルゲームで動作がカクカクするのは我慢できないですよね。

最初からレンタルサーバーで始めるのも一案です。

まとめ

以上、7 Days to Dieマルチプレイサーバーを無料で立てる方法を紹介しました。

自分でサーバーを立てるのはスペック的にも難しいし、電気代も高いなぁ・・という人は、有料レンタルサーバーも検討してみてください。

Xserver VPS は、使いたいサーバーのテンプレートを選ぶだけで、難しいセットアップをする必要はありません。ポート開放作業も不要です。

週末は友達と7 Days to Dieで快適に遊べますよ。

Xserver VPS では、2024/12/16(月) 17:00まで「サーバー料金半額キャッシュバック」キャンペーンを実施中

※1年以上のプランで、新規申込、かつ初回の支払いのみキャンペーン対象。

紹介コードをコピーしました
タイトルとURLをコピーしました