当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。
節約

年賀状をやめるには?義務感から卒業するためのチェックリスト

今年も年賀状の季節かぁ。書くの面倒くさいし、もう年賀状をやめたい!

どうやってやめるの?

こんな悩みを解決します。

12月になると年賀ハガキを買ったり、誰に送るかリストを作ったり、準備しますよね。

でも今やSNS全盛の時代。

年始の挨拶なんてLINEやFacebookで済ませりゃいいんじゃない?

手紙を書くこと自体が昭和すぎる!

そもそも何のための年賀状!?

こんなことを感じているなら、もう止め時です。

この記事では、年賀状をやめるための心構えや止め方について説明します。

スポンサーリンク

義務感から年賀状を送っているかどうかのチェックリスト

まず、あなたが年賀状を止めたとして、社会生活上、問題が起きるでしょうか?

何も起きないなら、年賀状を止めてOKなはず。

じゃあ自分自身で年賀状の止め時をチェックしてみましょう。

そこで、簡単なチェックリストを作りました。

いくつ当てはまるか、やってみてください。

年賀状の止め時チェックリスト
  • 元旦に来る年賀状より、12月に自分で送る年賀状の方が多い
  • 引越しなどで住所が分からなくなった人がそれなりにいる
  • 「また今度会おう」と書いてるのに5年以上会っていない
  • FacebookやLINEで普段から近況報告している
  • 「年賀状 やめたい」で検索したことがある

自己チェックの結果はどうでした?

3個以上あれば間違いなく止め時です。

1~2個なら、年賀状の削減を始めてみては?

0個なら、まだ止め時ではないです。

スポンサーリンク

いつから年賀状を送ってる?スタート地点を思い出してみよう

年賀状って、自分はいつから毎年送るようになったのか・・・。

2008年頃までに出会った友達って、年賀状を送るために住所を聞いたりしてましたよね?

逆に、それ以降に知り合った人の住所って聞いたりしてない。

一体その時期に何があったのか。

2008年ごろと言えば、mixiやFacebookとかSNSが普及し始めた時期。

初代iPhoneもちょうどその頃発売されています。

ってことは、2008年頃を境に、年賀状を送る相手と、年賀状を送らなくてもいい相手と、自分で区別するようになった。

SNS全盛期より前の知り合いにだけ年賀状を送っている、ということです。

スポンサーリンク

年賀状を止めても問題は起きない

年賀状は義務感から送ってる人が多いと思います。

「年賀状を送るから住所を教えて!」と頼んだ時から始まり、ズルズルと毎年送り続けている。

自分から住所を聞いて送り始めたのに、自分から止めるなんて図々しい。

相手にどう思われるだろう・・・。

気になりますよね。

でも、自分が年賀状の是非に疑問を感じてるってことは、相手も「そろそろ年賀状送るの、やめてくれないかなぁ?」と思っている可能性も。

そうだとしたら、年賀状を止めたとしても友人関係に影響したりしない

むしろ、毎年相手にかけていた迷惑をなくせるのかもしれません。

年賀状を止めたとしても、何も問題は起きない可能性が高いのです。

スポンサーリンク

年賀状を止めるための方法

年賀状を止めてもいいかな、と思った人は、次のような方法で年賀状を止める、もしくは減らすことができます。

年賀状を90%削減する

「そうは言っても、年賀状を全部止めるなんてできないよ!」って意見も聞こえてきそうです。

いや、全部止めるとは言ってません。

義務感だけで送り続けていて、相手も迷惑に感じている可能性のある「価値ゼロの年賀状」を止めようという話です。

たとえば「おじいちゃん」や「おばあちゃん」への年賀状。

これは意味のある年賀状です。

年配の人は、孫やひ孫の成長が楽しみで、年賀状が来るのを心待ちにしてます。

なので、おじいちゃん・おばあちゃんの年賀状だけは続け、あとはキッパリと止める、というのが一つの案です。

元旦を待って年賀状を送る

「そうは言っても、相手が年賀状をどう思ってるか分からないし・・・」

それならいい案があります。

年賀状は12月に出さない

元旦に年賀状が来た人にだけ、年賀状を返す

これを繰り返すと、毎年、年賀状リストがフィルターに掛けられ、徐々にフェードアウトしていく。

年賀状を大切にする人とだけ、やり取りを続けることになります。

やめると宣言する

ネットを探すと「年賀状は今回で最後、と終了宣言する年賀状を出す」という案があります。

でも、これっておかしくないですか?

そもそも年賀状が嫌だというのに、気乗りしないまま年賀状を出すんです。

イヤイヤ出している感が相手に丸わかり

そんな年賀状を受け取る友だちの気持ちってどうなんでしょう??

それなら、FacebookやLINEで年賀状卒業宣言をする方がいいんじゃないかと思います。

年始の挨拶はオンライン化したと言う

年賀状を止めたんじゃなく、「年始の挨拶をオンラインに移行した」と言ってしまう。

今の時代にマッチした言い訳になります。

コミュニケーション手段は紙である必要はない。

今後は、LINEやメッセンジャーで個別にメッセージすれば済みます。

スポンサーリンク

年賀状をやめた相手の反応は?

実際、年賀状をやめた後の友達からの反応は想定通りでした。

なるほど、そういう手があったか。俺も来年からはLINEにするよ!

実は私も年賀状というものをいつまで続けるのか、悩んでました・・・。

好意的じゃん!

年賀状はあくまでコミュニケーションの1つ

結局のところ、年賀状はコミュニケーションの1つです。

「年賀状くらいは書いてもいいじゃない」って意見もあると思うけど、受け取る側の気持ちと合っていればの話。

潔く、意味のないものは止めましょう。

紹介コードをコピーしました
タイトルとURLをコピーしました