我が家は都内にありますが、車を持っていません。
なので旅行に行ったり、電車では不便な場所へ行くときには、いつもレンタカーを使います。
これまではニッポンレンタカーを使うことが多かったのですが、最近はニコニコレンタカーを使う機会がめっきり多くなりました。
なぜかって、安くてサービスがいいから!
この1年で5回くらい借りて分かった、ニコニコレンタカーのメリットやデメリットをまとめてみたいと思います。
更新情報
- 2019.10.03 消費税増税に伴い、料金を更新しました
- 2020.07.24 楽天ポイントが貯まる店舗を追加しました
- 2021.07.23 楽天ポイントが貯まる店舗を追加しました
ニコニコレンタカーのメリット
安さは日本一かも!?
まずは料金表を見てください。
以下は、Sクラス(マーチ・ヴィッツ・フィットなど)の利用料金です。
利用時間 | ニコパス価格(税込) |
---|---|
6時間 | 2,310円 |
12時間 | 2,525円 |
24時間 | 3,740円 |
半日借りて、なんと2,525円!しかも消費税込みで、この価格!
他のレンタカー会社の料金と比べると、その違いがよくわかります。
コンパクトタイプ(排気量1,350cc以下)の車種の利用料金で比べてみました。
レンタカー会社 | 会員利用料金 (12時間・税込) | 会員利用料金 (24時間・税込) |
---|---|---|
ニコニコレンタカー | 2,525円(Sクラス) | 3,740円(Sクラス) |
トヨタレンタカー | 5,500円(P1クラス) | 7,150円(P1クラス) |
ニッポンレンタカー | 5,280円(S-Hクラス) | 6,820円(S-Hクラス) |
日産レンタカー | 6,538円(P2クラス) | 8,046円(P2クラス) |
他のレンタカーに比べると、約半額!
圧倒的な安さですね。
ちなみに、Sクラス以外の料金も安いです。
ステップワゴンのようなミニバンも、1日1万円以内です。
クラス | 乗車定員 | 代表車種 | ニコパス料金 (6時間・税込) | ニコパス料金 (12時間・税込) | ニコパス料金 (24時間・税込) |
---|---|---|---|---|---|
K | 4人 | ワゴンR、ムーヴ、ライフ | 2,200円 | 2,420円 | 3,740円 |
S | 5人 | ヴィッツ、マーチ、フィット | 2,310円 | 2,525円 | 3,960円 |
SP | 5人 | マーチ、デミオ | 3,300円 | 3,960円 | 4,950円 |
G | 5人 | キューブ、カローラ | 3,960円 | 4,620円 | 5,720円 |
GP | 5人 | プリウス、アクア | 5,170円 | 5,940円 | 7,370円 |
SUV | 5人 | エクストレイル、ハリアー | 5,170円 | 5,940円 | 7,370円 |
F | 7人以上 | セレナ、ノア、ステップワゴン | 6,380円 | 7,810円 | 9,680円 |
「ニコパス料金」とは2019年10月からスタートした新しい料金体系で、スマホアプリで登録・決済することで利用できる割引料金のこと。店頭での手続きがわずか3分くらいで済むので、すぐに車に乗れるメリットがあります。
「もっと安いところあるでしょ?」って人は、レンタカー比較サイトでニコニコレンタカーより安い会社がないか、チェックして見てみてください。
保険・補償も十分!
ニコニコレンタカーは安いからと言って、保険の内容がしょぼいということはありません。
対人・対物の補償額は無制限で、車両も時価額まで補償。
人身傷害も、死亡が3000万円、後遺障害が3000万円。
つまり、大手レンタカー業者とほぼ同一の補償が受けられるので安心ですよね。
ちなみに、契約者以外の人も運転する場合、免許証を持参(コピーは不可!)すれば、万一のときの補償が受けられます。
ETC標準装備・チャイルドシート対応
高速道路に乗るときに便利なETCも標準で付いています。
また、550円(1日当たり)のオプション料金が必要ですが、チャイルドシートを付けることもできます。
さらにお得な割引も
不定期に実施していると思われますが、特割が適用されることがあります。
先日はGクラスの車両がSクラスと同じ料金で借りることができ、何と1,800円も得しました。
ガソリンを入れるのが楽
ニコニコレンタカーはガソリンスタンドに併設されていることが多いので、ガソリンを給油してから店舗に戻る必要がありません。
店舗で満タン給油して、そのまま返却すればいいからです。
帰り道が渋滞で混んでいたりすると、ガソリンスタンドで給油する時間があるかどうかヒヤヒヤしてしまいますが、その心配はいりませんね。
ガソリンスタンド併設店でないときは、帰り道の宇佐美で安くガソリンを入れられます。
24時間営業の店舗もある
都内の一部店舗では、24時間営業しています。
- 大久保店
- 新宿成子坂店
- 早稲田鶴巻町店
- 錦糸町駅前店
- 江東南砂店
- 中野坂上駅店
- 杉並善福寺店
さらに、深夜営業の店舗でも深夜手数料は不要!
ニッポンレンタカーとかは出発時・到着時の両方に深夜・早朝手数料がかかったりするので、やっぱりニコニコレンタカーはオトクですね。
公式 ニコニコレンタカー
楽天ポイントが貯まる
ニコニコレンタカーの一部店舗は楽天トラベルから申し込みができます。楽天ポイントを貯めたり、期間限定ポイントを支払いに使ったりできます。
対象店舗は以下の7店舗です。もっと増えてほしいですね!
- 新千歳空港店
- 成田空港店
- 新横浜駅店
- 福岡空港店
- 長崎空港店
- 鹿児島空港店
ニコニコレンタカーのデメリット
と、ここまで長所ばかり書いてきましたが、ニコニコレンタカーのデメリットもあります。
駅近の店舗が少ない

ニコニコレンタカーは自前の店舗は持たず、ガソリンスタンドやカー用品店に併設されているケースがほとんど。
なので、店舗は道路交通の便が良い大通り沿いにあることが多く、電車でのアクセスが良くありません。
実際のところは駅近の店舗も多少はあるのですが、ターミナル駅からは1~2駅離れたところにあったりします。
駅前や空港など、利便性の高い場所にある大手レンタカー業者とは明らかに違いますね。
なので、自宅周辺でレンタカーを借りる場合はいいけど、旅先でニコニコレンタカーを借りる場合には向いていません。
ちなみに、東京都内のニコニコレンタカーの店舗数は165店舗。
トヨタレンタカー112店舗、ニッポンレンタカーの125店舗、日産レンタカー46店舗に比べると、店舗数はかなり多いですね(2017年2月20日時点)。
自宅近辺に店舗がないか、調べてみてはいかがでしょうか?
カーナビはオプション料金
ニコニコレンタカーではカーナビは標準装備ではありません!
旅行には必須なアイテムだけに、これだけは惜しい!
カーナビを利用するには、1日550円(税込み)かかります。
我が家ではカーナビをレンタルせず、スマホアプリ(Yahoo!カーナビなど)を使っています。
これでも十分なんですよね。
時にはハズレ車両も
これはニコニコレンタカーに限ったことではないかもしれませんが、禁煙車なのにタバコ臭いことがありました。
いつもタバコ臭いわけではないので、当たりはずれがあるようです。
これからも利用したい
ニコニコレンタカーを利用した後は、いつもアンケートメールが送られてきます。
顧客満足度を向上するための取り組みだと思いますが、低価格に満足することなく、サービス向上を目指す姿勢は素晴らしいですね。
今後もニコニコレンタカーを利用したいですね!
公式 ニコニコレンタカー