
ConoHa VPSでRust非公式サーバーって簡単に立てられるの?
こんな悩みを解決します。
ConoHa VPSはRustに対応しているレンタルサーバーです。
サーバーのスペックやサーバー種別を選ぶだけで、誰でも5分あればサーバーが作れますよ。
この記事では、ConoHa VPSでRust非公式サーバーを立てる手順を画面キャプチャ付きで分かりやすく解説します。
マルチプレイサーバーを作って、友だちと楽しくRustをプレイしよう!
ConoHa VPSでは当サイト限定で「800円分のクーポン」がもらえるお得なキャンペーン中です。
今なら最大1週間無料!
ConoHa VPSはRustに対応

ConoHa VPSは、「仮想サーバー」という自分専用のサーバーを格安で利用できるサービスです。
Rustにも対応しているので、簡単にマルチプレイサーバーを立てられます。
また、ConoHa VPSは東証プライム上場のGMOインターネット株式会社が運営しているので、安心感がありますね。
Rustサーバーを立てる流れは、このあと詳しく説明します。
ConoHa VPSでのRustサーバーの立て方
ConoHa VPSでRustサーバーを立てる手順は、以下の3ステップです。
- アカウントを登録する
- 作りたいサーバーを選択する
- ログイン情報を確認する
では早速、始めましょう!
ステップ① アカウントを登録する
まずは、ConoHa VPSの以下キャンペーンページにアクセスします。
「今すぐお申し込み」ボタンをクリックして、アカウント情報登録ページを開きましょう。
ここでは、名前や住所などの基本情報を入力します。

入力が終わったら「次へ」ボタンをクリックします。
次は、電話番号認証とクレジットカードを入力します。
クーポンを使っている期間は課金されないので、安心して登録してくださいね。

これでクーポンGETです!
ステップ② 作りたいサーバーを選択する
次に、作りたいサーバーを選びます。
サービスは「VPS」、VPS割引きっぷは「利用しない」、プランは「8GB」を選択してください。

画面下の「イメージタイプ」は[アプリケーション]タブにある「Rust」を選びます。
最後のrootパスワードは、Rustサーバーにコンソール接続するときに使う重要なパスワードです。記号を含むパスワードを入力して、忘れないようにメモを取っておきましょう。

「次へ」ボタンを押すと確認画面が表示され、「決定」ボタンを押せば手続き完了です。
以上で、Rustサーバーが出来上がりました。
ステップ③ ログイン情報を確認する
さて、Rustサーバーができたので、サーバーへの接続情報を確認しましょう。
慣れていない人には少し難しいかもしれませんが、1回やれば済みますので以下の手順に沿って進めてみてください。
- サーバーリストから、vps-xxxx-xx-xxのようなネームタグをクリックします。
- [コンソール]ボタンをクリックします。
- 黒いウィンドウ(コンソール)が表示されます。
root
を入力して Enterキーを押した後、rootパスワード(サーバー選択時に入力したもの)を入力して Enter キーを押します。 - サーバーのIPアドレス、ポート番号、Rustサーバー名、RCONパスワードが表示されます。これをメモしましょう。
お疲れさまでした!
これで準備完了です。
Rustからサーバーに接続する
では早速、Rustから自分で建てたサーバーに接続しましょう。
- Rustを起動し、PLAY GAMEをクリックします。
- 「Community」をクリックして「Show Empty」にチェックし、入力ボックスにRustサーバー名(RustServer_*****)を入力します。ConoHa VPSで建てたサーバーが表示されるので、クリックします。
- 「JOIN SERVER」ボタンをクリックします。
- データの読み込みが始まります。
- マルチプレイのスタートです!
RCONでサーバーを管理する
Rustのパラメータ調整やユーザー管理(BANなど)は、RustAdminというツールを使うと便利です。
- RustAdminのサイトからRustAdmin Free Desktop Applicationをダウンロードします。
- zipファイルを任意のディレクトリに展開します。
- RustAdmin.exeをダブルクリックして起動します。
- Configurationタブを開きます。
- RCON typeはWebRconを選択します。ServerのIPは「ConoHa VPSのサーバーのIPアドレス」、Server portは28015、Rcon portは28016、Passwordは「RConのパスワード」を入力します。
- Steam API KeyはSteamのWeb APIキーページで発行し、入力します。
- [Save]ボタンで接続設定を保存します。
ここまで準備ができたら、[Server]-[Connect]メニューを選びます。

画面下部に「Connected」と表示され、サーバー名やプレイヤー数が表示されたらセットアップ完了。

試しにRustAdminからチャットメッセージを送ってみましょう。
まとめ:ConoHa VPSなら専門知識なしですぐ立てられる
以上のように、ConoHa VPSでRustサーバーを立てるのは10分くらいしかかかりません。
ポート開放も不要で、RCONもすぐ使えます。
しかも、学割あり。
サバイバル系ゲームは、友人がいた方が絶対に楽しいし、ゲームも進む。
まずはConoHa VPSでサーバーを作って、友だちを誘ってみよう!
ConoHa VPSでは当サイト限定で「800円分のクーポン」がもらえるお得なキャンペーン中です。
今なら最大1週間無料!