東京都内には交通公園が26ヶ所もあります。
公園ごとに特徴があり、最新設備を備えた公園や乗り物の種類が多い公園、遊具が多い公園、交通アクセスが良い公園などさまざまです。
そこで、東京都内の交通公園をおススメ順にランキングしてみました。
なお、ランキングは「設備の充実度」「乗り物の充実度」「遊具の充実度」「アクセスの良さ」をそれぞれ5点満点で採点し、合計点で決定しています。
第1位 北鹿浜公園
北鹿浜公園は、自転車、三輪車、一輪車、足踏みゴーカート、バッテリーカーといった様々な乗り物に乗れる交通公園です。
バッテリーカーは幼児なら無料で好きなだけ乗れます。バッテリーカーに無料で好きなだけ乗れる公園は、都内では北鹿浜公園だけです。
また、ミニSLも大人気で、行列ができるほどです。
そのほか、遊具も非常に充実していて、タコのすべり台・ターザンロープ・ブランコ・鉄棒などがあります。
資料館には座って本を読むスペースまであり、疲れたら一休みできます。
唯一のデメリットは、公共交通機関でのアクセスがあまりよくない点。車で行くのがおススメです。
公園名称 | 北鹿浜公園 |
住所 | 東京都足立区鹿浜3-26-1 |
最寄駅からの アクセス | 日暮里舎人ライナー「西新井大師西」駅から徒歩20分 |
開園時間 | 午前9:30~午後5:00 (11月~2月は午後4時まで、5月~8月は午後5:30まで) |
入園料 | 無料 |
休園日 | 年末年始(12/28~1/4) |
自転車の持ち込み | × |
設備の充実度 | ★★★★ |
乗り物の充実度 | ★★★★★ |
遊具の充実度 | ★★★★★ |
アクセスの良さ | ★★★★ |
第2位 荒川自然公園 交通園
荒川自然公園には交通園があり、自転車・三輪車・一輪車・豆自動車などたくさんの乗り物に乗れます。乗り物ごとにコースも5種類に分かれているので、安心して練習できます。
そのほか、ブランコ、すべり台、アスレチックなどの遊具や無料プールもあります。
園内には桜がたくさん植えられており、春は花見も楽しめます。
また、都内では、電車でのアクセスが最も良い交通公園です。
公園名称 | 荒川自然公園 |
住所 | 東京都荒川区荒川8-25-3 |
最寄駅からの アクセス | 都電「荒川二丁目」駅 からすぐ |
開園時間 | 午前9:30~午後4:30 (7/21~8/31は午後5:30まで) |
入園料 | 無料 |
休園日 | 年末年始(12/29~1/3) 第1・第3木曜日(4月は第2・第3木曜) |
自転車の持ち込み | × |
設備の充実度 | ★★★★ |
乗り物の充実度 | ★★★★★ |
遊具の充実度 | ★★★★★ |
アクセスの良さ | ★★★★ |
第3位 上千葉砂原公園
上千葉砂原公園の練習コースは広く、立体交差もあります。
乗り物は、補助付き自転車、三輪車、足踏みゴーカート、豆自転車を借りることができます。
また、上千葉砂原公園は遊具が非常に充実していて、巨大なアスレチック遊具もあります。これは楽しそう。
さらに、ふれあい動物公園があり、ポニーに乗ったり、モルモットなどの小動物と触れ合うこともできます。
近くにファミレスもあり、一日遊べる交通公園です。
公園名称 | 上千葉砂原公園 |
住所 | 東京都葛飾区西亀有1-27-1 |
最寄駅からの アクセス | JR常磐線「亀有」駅 から徒歩17分 |
開園時間 | 午前9:30~午後4:30 |
入園料 | 無料 |
休園日 | 年末年始(12/29~1/3) |
自転車の持ち込み | × |
設備の充実度 | ★★★★ |
乗り物の充実度 | ★★★★ |
遊具の充実度 | ★★★★★ |
アクセスの良さ | ★★★★ |
第4位 萩中公園
萩中公園は、交通公園にプール、ガラクタ広場、野球場などが合わさった大きな公園です。
ガラクタ広場には、消防車・都電・船などさまざまな乗り物と、大型遊具があります。
駅からも近く、駐車場にも44台停められるので、都内では最もアクセスがよい交通公園です。
公園名称 | 萩中公園 |
住所 | 東京都大田区萩中3-26-46 |
最寄駅からの アクセス | 京急空港線「大鳥居」駅 から徒歩4分 |
開園時間 | 午前9:00~午後4:00 |
入園料 | 無料 |
休園日 | 年末年始(12/29~1/3) |
自転車の持ち込み | × |
設備の充実度 | ★★★★ |
乗り物の充実度 | ★★★★ |
遊具の充実度 | ★★★★★ |
アクセスの良さ | ★★★★ |
第5位 堤通公園内交通公園
堤通公園は、高速道路下にある珍しい交通公園です。
最近リニューアルオープンしたため、設備が新しいのが特徴。室内の休憩スペースもあり、トイレもきれいです。
足踏みゴーカート用のロングコースもあります。
そのほか、大型遊具やじゃぶじゃぶ池もあり、遊具が充実しています。
公園名称 | 堤通公園内交通公園 |
住所 | 東京都墨田区堤通1-8-1 |
最寄駅からの アクセス | 東武伊勢崎線「東向島」駅 から徒歩13分 |
開園時間 | 午前9:30~午後5:00 |
入園料 | 無料 |
休園日 | 年末年始(12/29~1/3) |
自転車の持ち込み | × |
設備の充実度 | ★★★★★ |
乗り物の充実度 | ★★★★ |
遊具の充実度 | ★★★★ |
アクセスの良さ | ★★★ |
第6位 新宿交通公園
新宿交通公園は、ミニSLが走る交通公園です。
駅舎も踏切も本物そっくりで、クオリティーが非常に高いです。
信号機も3ヶ所に設置されていて、コースも十分な広さがあります。
補助輪付き自転車や、足踏みゴーカートなどを無料で借りることができます。
公園名称 | 新宿交通公園 |
住所 | 東京都葛飾区新宿3-23-19 |
最寄駅からの アクセス | JR常磐線「金町」駅 から徒歩20分 |
開園時間 | 午前9:00~午後5:00 |
入園料 | 無料 |
休園日 | 年末年始(12/29~1/3) |
自転車の持ち込み | × |
設備の充実度 | ★★★★ |
乗り物の充実度 | ★★★★ |
遊具の充実度 | ★★★★★ |
アクセスの良さ | ★★ |
第7位 北沼公園
北沼公園はロングコースが特徴の交通公園です。
自転車のほか、足踏みゴーカートや三輪車も借りることができます。
巨大遊具もあります。
公園名称 | 北沼公園 |
住所 | 東京都葛飾区奥戸8-17-1 |
最寄駅からの アクセス | JR総武線「小岩」駅 から徒歩22分 |
開園時間 | 午前9:00~午後4:30 |
入園料 | 無料 |
休園日 | 年末年始(12/29~1/3) |
自転車の持ち込み | × |
設備の充実度 | ★★★★ |
乗り物の充実度 | ★★★★ |
遊具の充実度 | ★★★★ |
アクセスの良さ | ★★★ |
第8位 杉並児童交通公園
杉並児童交通公園は、たくさんのコースを自転車やゴーカートで走れる交通公園です。自転車の持ち込みもOKです。
自転車コースは公園外にもつながっていて、全長2,400メートルもあります。自転車で長い距離を走る練習をしたいときには最適ですね。
公園内のコースも立体交差や林間コースがあり、とても楽しめます。
巨大な遊具もたくさんあるので、飽きることがありません。
公園名称 | 杉並児童交通公園 |
住所 | 東京都杉並区成田西1-22-13 |
最寄駅からの アクセス | 京王井の頭線「浜田山」駅 から徒歩12分 |
開園時間 | 午前8:30~午後5:00 (乗り物の貸し出しは午前9:00~午後4:30まで) |
入園料 | 無料 |
休園日 | 年末年始(12/29~1/3) |
自転車の持ち込み | 〇 |
設備の充実度 | ★★★★ |
乗り物の充実度 | ★★★★ |
遊具の充実度 | ★★★★★ |
アクセスの良さ | ★★ |
第9位 大谷田南公園
大谷田南公園では、ミニSL・ミニ新幹線に乗ることができます。
そのほか、トンネル型遊具やブランコ、じゃぶじゃぶ池などがあります。
16台まで停められる駐車場もあります。
公園名称 | 大谷田南公園 |
住所 | 東京都足立区中川4-41-27 |
最寄駅からの アクセス | JR常磐線「亀有」駅 から徒歩10分 |
開園時間 | 午前9:00~午後5:00 (11月~1月は午後4時、5月~8月は午後5:30) |
入園料 | 無料 |
休園日 | 年末年始(12/29~1/3) |
自転車の持ち込み | × |
設備の充実度 | ★★★★ |
乗り物の充実度 | ★★★★ |
遊具の充実度 | ★★★★★ |
アクセスの良さ | ★★★★ |
第10位 青梅市交通公園
青梅市交通公園では、二人乗り自転車(チロリアン)やスケーターサイクル・ペダルレスバイクなど、珍しい自転車に乗ることができます。
遊具はありませんが、練習コースが6コースもあり、自分に合った練習ができます。
無料駐車場があります。
公園名称 | 青梅市交通公園 |
住所 | 東京都青梅市大門3-14-3 |
最寄駅からの アクセス | JR青梅線「川辺」駅 から徒歩21分 |
開園時間 | 午前9:00~午後4:30 |
入園料 | 無料 |
休園日 | 年末年始(12/29~1/3) 毎週月曜日 |
自転車の持ち込み | 〇 |
設備の充実度 | ★★★★ |
乗り物の充実度 | ★★★★★ |
遊具の充実度 | ★ |
アクセスの良さ | ★★★★ |
交通公園に行くときの注意事項
かかとのある靴を履く
スニーカーなど、かかとがある靴を履いていきましょう。
もちろん保護者も歩きやすい靴が必須です。
ヘルメットを持参する
交通公園では子供へのヘルメット着用が推奨されています。
公園でもレンタルしていますが、ヘルメットを持参する方が確実です。
ヘルメットを持っていない場合は、いずれ必要になるのでこの機会に買ってみては?
補助輪なしでの練習には、プロテクターがあるとケガを防げます。