大泉交通公園は、子供が楽しく交通ルールと自転車の乗り方が学べる交通公園です。
自転車は無料でレンタルできるので、お金も一切かかりません。
さらに滑り台や砂場、じゃぶじゃぶ池など、自転車に乗れない子供向けの遊具もあるので完璧。
駅から徒歩でも行ける都内おススメの交通公園です。
本物の信号機や道路標識あり

大泉交通公園は本物の信号機や標識、道路が園内に作られていて、その中を自転車で自由に走り回ることができます。
信号機は4ヶ所に設置されていて、スクランブル交差点や押しボタン式信号など多種多様。信号機はLEDです。大人から見てもクオリティーが非常に高いですね。
しかも、よく見ると信号機にはカタツムリなどのキャラクターがついているので、「あのカタツムリの信号が赤になったら止まるんだよ」と子供に説明しやすくなっている点もGood。
交通ルールの教育には持って来いですね。
子供用自転車が無料!

自転車は園内に60台あって無料でレンタルしています。
また、補助輪あり自転車もあって、デザインやサイズも何種類か用意されています。
週末は、半分ぐらいの自転車が貸し出し中になることがありますが、入れ替わりが早いので、それほど待つこともなく、好きな自転車を選べます。
ちなみに、マイ自転車は持ち込みが不可ですので注意してください。
なお、ヘルメットもレンタルしています。
自転車を練習中の子供たちは、膝プロテクターを付けていたので持っていくとよいでしょう。
ゴーカート専用コースあり

渋川スカイランドパークにあるようなゴーカートがあります。
自転車とは別の専用コースで安全に園内を走り回ることができます。
もちろんゴーカートも無料です。
ちなみに、ゴーカートは残念ながら1サイズしかないので、足の短い子供の場合は乗ることは難しいですね。
じゃぶじゃぶ池も人気
夏季はじゃぶじゃぶ池がオープンしています。
交通公園と言いながらも、この公園は水のせせらぎもあって、自然豊かな環境になっています。
そのせいか、じゃぶじゃぶ池はかなりの人だかりになっていました。
ちなみに、有料ですが水着レンタル(100円)もあります。
最寄り駅
大泉交通公園の最寄り駅は、西武池袋線 保谷駅です。
北口から徒歩10分です。
線路沿いに池袋方面へ進み、洋菓子店アルカション前を通るルートが分かりやすく、歩道も多いです。
駐車場
大泉交通公園に駐車場はありません。
公園周辺にある駐車場を利用します。
コインパーキング
公園から徒歩4分くらいのところにコインパーキング(25分100円)があります。
駐車台数は4台と少ないので、週末はお早めにどうぞ。
1日550円の駐車場
公園から徒歩5分の場所に、1日550円で使える駐車場もあります。
事前にネット予約OKなので満車の心配なし。
混雑する時期におススメします。
近隣おススメスポット
マルエツ 南大泉店
最寄りの保谷駅から交通公園へ歩いて向かう途中にあるスーパーです。
唐揚げや太巻きなど総菜が充実しています。
マルエツから交通公園までは徒歩4分。
ブルーベリーの里
大泉交通公園のすぐ近くに「ブルーベリーの里」というブルーベリー観光農園があります。
100グラム200円で摘み取りができます。
6月~9月限定です。
開園時間:9:00~11:30、16:00~18:00
パパは疲れるのを覚悟で!
この公園は民間に運営委託しているため、スタッフも多くて管理されている点はとても良いです。
だけどパパはめちゃくちゃ疲れます!
子供の自転車を押したり追いかけたりで、この日のポイントタウン歩数計は何と10,000歩超え。
住所 | 東京都練馬区南大泉6-16-1 |
最寄り駅 | 西武池袋線 保谷駅 北口より徒歩10分 |
乗り物貸し出し時間 | 午前9:30~午後4:30 (火・木曜は午後1:00~) |
入園料 | 無料 |
休園日 | 年末年始(12/29~1/3) |
公式サイト | 大泉交通公園 |
平坦なコースで自転車に乗りたいなら、北鹿浜公園がおススメです。
自転車の持ち込みをしたいなら、杉並児童交通公園へどうぞ。
そのほか、東京都内の交通公園をランキング形式で紹介しています。