
NUROモバイル エントリーパッケージを買うと、NUROモバイルの初期費用が無料になるみたい。買った方がお得だよね?
こんな疑問を解決します。
NUROモバイルを契約するときには、登録事務手数料が3,300円かかります。
NUROモバイル エントリーパッケージを使って申し込むと、この登録事務手数料が無料になります。
一見するとお得に見えますが、本当なんでしょうか?
この記事では、NUROモバイルエントリーパッケージを買った方が得なのか、それとも買わないほうが得なのか、NUROモバイルユーザーの私が詳しく解説します。
NEOプランは初期費用が無料
まず初めに、NUROモバイルの初期費用を確認しておきましょう。
NUROモバイルには大きく分けてNEOプランとバリュープラスプランがあり、それぞれ初期費用が違います。
NEOプランは、登録事務手数料・SIMカード準備料どちらも無料です。
一方、バリュープラスプランは登録事務手数料3,300円、SIMカード準備料440円がかかります。
NEOプラン | バリュープラスプラン | |
---|---|---|
登録事務手数料 | 0円 | 3,300円 |
SIMカード準備料 | 0円 | 440円 |
なので、NEOプランを申し込むなら、そもそもNUROモバイル エントリーパッケージは不要です。
しかも、NEOプランのお乗り換えキャンペーンは、エントリーパッケージで申し込むとキャンペーン対象外になってしまいます。
エントリーパッケージを購入して申し込んだ場合は対象外です。
NEOプランお乗り換え特典|NUROモバイル
NEOプランはNUROモバイルのサイトから直接申し込みましょう。
バリュープラスの新規申込はエントリーパッケージがお得
バリュープラスの新規申し込みは、現在キャンペーンを行っていません。
通常申し込みなら登録事務手数料3,300円がかかるので、NUROモバイルエントリーパッケージの購入がお得になります。
NUROモバイルエントリーパッケージはヤマダ電機のWebサイトで取り扱っています。
データ専用プランやSMS付きプランもエントリーパッケージがお得
データ専用プランやSMS付きプランなど、音声なしプランはキャンペーンの対象外です。
なので、NUROモバイルエントリーパッケージの購入がお得になります。
NUROモバイルエントリーパッケージはヤマダ電機のWebサイトで取り扱っています。
まとめ
以上、NUROモバイルの契約で、NUROモバイルエントリーパッケージを買った方が得なのかどうか、説明しました。
エントリーパッケージがお得なのか不要なのか、以下にまとめます。
プラン | 種別 | エントリーパッケージは必要?不要? |
---|---|---|
NEOプラン | 新規 | エントリーパッケージ不要 |
乗り換え | エントリーパッケージ不要 | |
バリュープラス | 音声プラン(新規) | エントリーパッケージがお得 |
音声プラン(乗り換え) | エントリーパッケージ不要 | |
SMS付きプラン | エントリーパッケージがお得 | |
データ専用プラン | エントリーパッケージがお得 |
自分が申し込むプランによって、エントリーパッケージを購入するかどうかを判断してみてください。