【還元率1%】イオンシネマでPayPayは使える?ポイントを貯める方法を紹介

レジャー
レジャー

PayPayは「超PayPay祭」などキャンペーンが魅力ですよね。

この記事では、イオンシネマのPayPay対応について紹介します。

イオンシネマはPayPay非対応

残念ながらイオンシネマはPayPayに対応していません

イオンシネマの支払い方法は、クレジットカード、現金、WAONのみ。

劇場での購入もネットでの購入も、PayPayには対応していません。

クレジットカード現金WAON
劇場窓口
自動券売機
ワタシアター
(ネット予約)
イオンシネマの支払い方法

PayPayカードならPayPayポイント1%が貯まる

イオンシネマはPayPayに対応していませんが、PayPayポイントを貯める方法があります。

それは、チケットをPayPayカードで支払うこと。

PayPayカード支払いで1%ポイント付与

クレジットカード「PayPayカード」で支払うと、1%分のPayPayポイントが付与されます。

PayPayカードは年会費無料なので、これを機会に発行してみてはどうでしょうか?

ミニオンズのイオンカードなら映画が1本1,000円

PayPayカードで払うと還元率1%になると紹介しましたが、もっとチケットを安く買う方法があります。

それが、ミニオンズのイオンカードです。

  • イオンカードセレクト(ミニオンズ)
  • イオンカード(ミニオンズ)
  • イオンカード(TGCデザイン)

いつでも映画が1,000円

ミニオンズのイオンカードなら、映画がいつでも1,000円

通常料金が1,800円なので、800円OFF(44%OFF)と、スゴイ割引になりますね。

PayPayカードミニオンズのイオンカード会員
鑑賞料金
(一般)
実質 1,782円
  18円OFF
1,000円
800円OFF
ミニオンズのイオンカード会員の鑑賞料金

ミニオンズのイオンカードも、PayPayカードと同じく、入会金や年会費は無料です

 

たとえば、年に4回見る人なら、PayPayカードよりも1,000円以上も安くなります。

内訳PayPayカードミニオンズのイオンカード会員
鑑賞料金
4回分
(一般)
実質 7,128円
(=1,782円×4回)
4,000円
(=1,000円×4回)
通常料金との
比較
72円OFF 1,200円OFF
ミニオンズのイオンカードならワタシアタープラス会員よりもぐっと安くなる

※パソコン・スマートフォンのブラウザより「暮らしのマネーサイト」ログイン後、イオンシネマ「ご優待販売 専用サイト」より、シネマチケットをご購入いただいた方が対象となります。劇場窓口でのご購入は対象外となりますのでご注意ください。

※お一人あたりの購入枚数は年間30枚までとなります。

※イオンシネマ以外の映画館(沖縄・九州南部など)では使用できません。

※沖縄県、九州南部、奈良県、富山県、山梨県など『イオンシネマ』が無い地域がございます。事前にお近くの『イオンシネマ』の所在地をご確認ください。

イオンシネマご優待特典に関するお知らせ

イオン系列店もお得に

イオンカードは、イオン系列店でのお買い物がお得になるカード。

イオンシネマが入っている「イオンモール」での食事やショッピングはもちろん、「ダイエー」「マルエツ」「マックスバリュー」「まいばすけっと」などのスーパーで特典があります。

たとえば、毎月20日・30日は5%OFF。それ以外の日でも、WAON支払いはポイント還元率が最大1.5%になったり、特別ポイントがもらえたり。

イオン系列のスーパーはPayPayが使えないので、普段の買い物で使う場面が多そうですね。

まとめ:PayPayは使えないけどPayPayカードなら1%還元

以上、イオンシネマのオトクな支払い方法を紹介しました。

PayPayポイントを貯めたい人は、PayPayカードがおススメです。

一方、そもそも映画を安く見たい人やイオン系列店でお得に買い物するなら、ミニオンズのイオンカードがおススメ。

どちらのカードも無料なので、持っていて損はありませんよ。

タイトルとURLをコピーしました