家にあるプリンタでは年賀状くらいしか印刷しない人、多くないですか?
我が家もそろそろ年賀状の準備をしようと、プリンタの電源を入れたら「インクカートリッジが認識できません」エラーが出てしまいました。
インクをセットし直したり、電源コードを抜いたりしたけど、残念ながら復活せず。
「しょうがない。インク買おうか?」
でもこんなとき、割安だからという理由で大容量インク6色パックを買うのは大間違いです!
この記事では、EPSONプリンタインクの賢い買い方を紹介します。
プリンタインクにも使用期限がある
まず、プリンタインクには推奨使用期限があります。推奨使用期限を過ぎて使うと、残量があっても正しく印刷できなかったりするなど、印刷トラブルの原因になります。
なので、前もって予備用インクをたくさん買っておくのはそもそもNGです。いざ使う時期になって印刷できなかったら全くのムダ出費ですから。
もちろん、普段から印刷する人なら構わないでしょうが、年賀状くらいしか印刷しない家庭なら「必要になってからインクを買う」が賢い選択です。
ちなみに販売されているプリンタインクの使用期限は、購入日から1年~2年先くらいが目安。いま新品を買っても、再来年の年賀状印刷に使える保証はありませんのでご注意を!
色によってインク容量が違う
プリンタのインクって、黒やマゼンタから早くなくなる気がしませんか?
印刷で黒や赤が使われることが多いのも理由の一つですが、気のせいではなく、そもそも黒やマゼンタに入っているインク容量が少ないんです!
濃色(黒・マゼンタ・シアン)のインクは、淡色(イエロー・ライトマゼンタ・ライトシアン)と比べて30%程度少ない状態で売られています。
ということは、先に濃色からインク不足になっていき、時間差で淡色がインク不足になるのです。
なので、インク不足になったからといって6色パック買っても、しばらくの間、淡色はインク不足になりません。そうこうしている間に、使わずに余った淡色インクの使用期限が過ぎてしまう可能性も。
やはり、IC6CL50やKAM-6CL-Lのような6色パックを買う必要性は感じられませんね。
小容量インクは意外とリーズナブル

EPSONのプリンタインクには、標準タイプと増量タイプがあります。
単にインクの内容量が違うだけなので、どちらを使ってもOKです。例えば、EP-904Fは増量サイズICBK50に対応していますが、標準サイズのICBK51も使うことができます。
そして気になるのが価格。増量タイプの方が圧倒的に割安に思えますが、実はEPSONのインクの場合はそれほどでもない。
たとえば、黒の増量タイプICBK50は実売1,000円、標準タイプICBK51は実売600円くらいです。
大容量サイズって小容量サイズの何倍くらいの量だと思いますか?
実は、増量サイズの容量は標準サイズの1.7倍くらい。インク容量あたりの価格で計算すると、標準サイズも増量サイズと単価はほぼ同じです。
ということで、標準サイズのインクは割高ではない、が結論です。
EPSONインク型番の違い
標準サイズのインクを単品買いするのがおススメということは分かったけど、結局どのインク型番を買えばいいんでしょう?
EPSONのインク型番ごとにどれが標準サイズなのか、解説します。
インク型番50と51の違いは?
エプソンのインクには、型番が50で終わるものと、51で終わるものがあります。これは、50が増量サイズ、51が標準サイズとなります。たとえば、ICBK50はICBK51の増量サイズです。
ちなみに、型番に6CLがついているのが6色パックです。
標準サイズ単品の型番と価格
1カートリッジあたり、600円前後です。
増量サイズ単品の型番と価格
1カートリッジあたり、1,000円前後です。内容量は、標準サイズより70%ほど多いので、単価としては標準サイズと変わりません。
- ICBK50(ブラック)
- ICC50(シアン)
- ICM50(マゼンタ)
- ICY50(イエロー)
- ICLC50(ライトシアン)
- ICLM50(ライトマゼンタ)
6色パックの型番と価格
6色パックは以下の2種類あります。
- IC6CL50:増量サイズの6色パック
(ICBK50/ICC50/ICM50/ICY50/ICLC50/ICLM50) - IC6CL51:標準サイズの6色パック
(ICBK51/ICC51/ICM51/ICY51/ICLC51/ICLM51)
標準サイズは3,000円前後、増量サイズは6,000円前後です。標準サイズの6色パックは、1カートリッジ当たり550円程度なので、単品に比べて割安感があります。増量サイズの6色パックは、1カートリッジ当たり1,000円程度なので、割安感はありません。
インク型番61と62の違いは?
ICBK61とICBK62のように、インク型番が61で終わるものと、62で終わるものがあります。これは、61が増量サイズ、62が標準サイズとなります。
標準サイズ単品の型番と価格
1カートリッジ当たり700円~1,000円前後です。
増量サイズ単品の型番と価格
- ICBK61(ブラック)
- ICC61(シアン)
- ICM61(マゼンタ)
- ICY61(イエロー)
4色パックの型番
4色パックは以下の2種類あります。
- IC4CL6162:黒だけ増量サイズ、他の色が標準サイズの3色パック
(ICBK61/ICC62/ICM62/ICY62) - IC4CL62:増量サイズの4色パック
(ICBK62/ICC62/ICM62/ICY62)
IC4CL62は1カートリッジ当たりの単価が1,000円なので、単品と価格が同じです。IC4CL6162も、4色を単品で買ったときと値段は変わりません。
インク型番70と70Lの違いは?
エプソンのインクには、型番が70で終わるものと、70Lで終わるものがあります。これは、70が標準サイズ、70Lが増量サイズとなります。たとえば、ICBK70は黒の標準サイズで、ICBK70LはICBK70の増量サイズです。
また、6色パックには70Mという型番がありますが、黒インクだけ増量サイズで、それ以外の5色が標準サイズという特殊なセット売りです。
標準サイズ単品の型番
70シリーズ(標準サイズ)の単品は、1カートリッジ当たり600円前後です。
増量サイズ単品の型番
70Lシリーズ(増量サイズ)の単品は、1カートリッジ当たり1,000円前後です。
6色パックの型番
6色パックは以下の3種類あります。
- IC6CL70:標準サイズの6色パック
(ICBK70/ICC70/ICM70/ICY70/ICLC70/ICLM70) - IC6CL70M:黒だけ増量サイズ、他の色が標準サイズの6色パック
(ICBK70L/ICC70/ICM70/ICY70/ICLC70/ICLM70) - IC6CL70L:増量サイズの6色パック
(ICBK70L/ICC70L/ICM70L/ICY70L/ICLC70L/ICLM70L)
IC6CL70は、1カートリッジ当たり600円ほどなので、単品買いと価格は同じ。IC6CL70Mも単品買いと価格は同じです。IC6CL70Lは、1カートリッジ当たり900円ほどなので、単品買いに比べて少し安くなっています。
インク型番74と76の違いは?
エプソンのインク型番74は標準サイズ、76は増量サイズです。
たとえば、ICBK74は標準サイズ、ICBK76がICBK74の増量サイズです。
標準サイズ単品の型番
1カートリッジ当たり900円前後です。4色パックや増量サイズを買う前に、単品標準サイズの価格をチェックしてみてください。
増量サイズ単品の型番
4色パックの型番
4色パックは以下の2種類あります。
インク型番80と80Lの違いは?
エプソンのインクには、型番が80で終わるものと、80Lで終わるものがあります。これは、80が標準サイズ、80Lが増量サイズとなります。たとえば、ICBK80LはICBK80の増量サイズ、IC6CL80LはIC6CL80の増量サイズです。
6色パックには80Mという型番がありますが、黒インクだけ増量サイズで、それ以外の5色が標準サイズという特殊なセット売りです。
ちなみに、型番に6CLがついているのが6色パックです。
標準サイズ単品の型番と価格
1カートリッジ当たり570円~670円です。
増量サイズ単品の型番と価格
1カートリッジ当たり、1,250円~1,500円です。80Lの内容量は、80のおおよそ2倍なので、ブラックは標準サイズより割高、ブラック以外の色は標準サイズと単価が同じです。
- ICBK80L(ブラック)
- ICC80L(シアン)
- ICM80L(マゼンタ)
- ICY80L(イエロー)
- ICLC80L(ライトシアン)
- ICLM80L(ライトマゼンタ)
6色パックの型番と価格
6色パックは以下の3種類あります。
- IC6CL80:標準サイズの6色パック
(ICBK80/ICC80/ICM80/ICY80/ICLC80/ICLM80) - IC6CL80M:黒だけ増量サイズ、他の色が標準サイズの6色パック
(ICBK80L/ICC80/ICM80/ICY80/ICLC80/ICLM80) - IC6CL80L:増量サイズの6色パック
(ICBK80L/ICC80L/ICM80L/ICY80L/ICLC80L/ICLM80L)
IC6CL80は、1カートリッジ当たり640円なので、単体買いと価格は同じです。IC6CL80Mは単体買いよりも割安、IC6CL80Lは、1カートリッジ当たり1,100円なので単体買いに比べて割安です。
EPSONプリンタインク カラリオ向け
カラリオのインク(カメ)は、型番の末尾に-Lが付かないのが標準サイズ、型番の末尾に-Lがついているのが増量サイズです。また、型番に6CLがついているのが6色パックです。
標準サイズ単品の型番と価格
1カートリッジ当たり650円前後です。
- KAM-BK(ブラック)
- KAM-C(シアン)
- KAM-M(マゼンタ)
- KAM-Y(イエロー)
- KAM-LC(ライトシアン)
- KAM-LM(ライトマゼンタ)
増量サイズ単品の型番
1カートリッジ当たり1,180円前後です。
- KAM-BK-L(ブラック)
- KAM-C-L(シアン)
- KAM-M-L(マゼンタ)
- KAM-Y-L(イエロー)
- KAM-LC-L(ライトシアン)
- KAM-LM-L(ライトマゼンタ)
6色パック単品の型番
6色パックは以下の3種類あります。
- KAM-6CL:標準サイズの6色パック
(KAM-BK / KAM-C / KAM-M / KAM-Y / KAM-LC / KAM-LM) - KAM-6CL-M:黒だけ増量サイズ、他の色が標準サイズの6色パック
(KAM-BK-L / KAM-C / KAM-M / KAM-Y / KAM-LC / KAM-LM) - KAM-6CL-L:増量サイズの6色パック
(KAM-BK-L / KAM-C-L / KAM-M-L / KAM-Y-L / KAM-LC-L / KAM-LM-L)