楽天モバイルの最大の魅力だった「1GB 0円」が2022年6月末で終了します。
楽天モバイルユーザーは乗り換えるのがお得なのか?乗り換えないほうがお得なのか?
詳しく紹介します。
楽天モバイルは1GB以内でも1,078円に値上げ
楽天モバイルの料金は、これまで「データ通信が1GB以内ならずっと0円」でした。
これを目当てに楽天モバイルに乗り換えた人も多いのでは?
でも、2022年7月からは、1GB以内でも月1,078円になります。
これは事件ですね。
楽天モバイルにとどまるべきか?
楽天モバイルでは、1GB以内なら4か月間は実質0円で使えるようにする、というキャンペーンを打ち出しています。
2022年7月1日スタート予定!Rakuten UN-LIMIT VII(料金プラン) | Rakuten UN-LIMIT VI(料金プラン) | 楽天モバイル
しかし、キャンペーンが終了した後は、1GB以内でも1,078円かかってしまいます。
実は今、1,000円以内で使える格安SIMがたくさんあります。
「1GBなら無料」の恩恵にあずかっていた人は、このタイミングで他の格安SIMに移行しなければ損です。
1GB以内の人向けオススメ格安SIM
ではさっそく、楽天モバイルユーザーの人向けのおすすめ格安SIMを紹介します。
まずは、普段「1GB以内に収まっている人」向けです。
格安SIM | 月額料金 (音声SIM) | データ通信量 |
---|---|---|
HISモバイル | 590円 | 1GB |
OCNモバイルONE | 770円 | 1GB |
NUROモバイル | 792円 | 3GB |
HISモバイル
最初に紹介するのがHISモバイルです。1円でも安くしたい人向け。
月額料金 | 590円 |
---|---|
初期費用 | 3,300円 |
データ通信量 | 1GB |
通話料 | 11円/30秒 |
回線 | ドコモ、ソフトバンク |
支払い方法 | クレジットカード |
OCNモバイルONE
「やっぱり大手企業のSIMが安心」という人は、NTTコミュニケーションズのOCNモバイルONE がおススメ。
NTT系列なので「ドコモ回線」が使えます。
月額料金 | 770円 |
---|---|
初期費用 | 3,300円 |
データ通信量 | 1GB |
通話料 | 11円/30秒 |
回線 | ドコモ |
支払い方法 | クレジットカード |
NUROモバイル
月700円台で払うなら、NUROモバイルもおススメです。
OCNモバイルONEの月額料金より22円上がってしまいますが、3GBまで使えて、月792円。
au回線にも対応しています。
プラン | VSプラン |
---|---|
月額料金 | 792円 |
初期費用 | 3,300円 |
データ通信量 | 3GB |
通話料 | 11円/30秒 |
回線 | ドコモ、au、ソフトバンク |
支払い方法 | クレジットカード |
3GBを超えたときに速度制限がありますが、思った以上に快適ですよ。
2GB以内の人向けオススメ格安SIM
次は、「ときどき1GBを超えたりする人」におすすめな格安SIMを紹介します。
LinksMate
1円でも安くしたい人はLinksMateがおススメです。
ゲーマーに人気の格安SIMで、月額料金も安いです。
初期費用は無料ですが、解約手数料がかかります。
月額料金 | 770円 |
---|---|
初期費用 | 0円 |
解約手数料 | 3,300円 |
データ通信量 | 2GB |
通話料 | 11円/30秒 |
回線 | ドコモ |
支払い方法 | クレジットカード、コンビニ |
IIJ MIO
大手企業で選ぶなら、IIJmioという選択肢もあります。
docomo回線・au回線に対応しています。
月額料金 | 850円 |
---|---|
初期費用 | 3,300円 |
データ通信量 | 2GB |
通話料 | 11円/30秒 |
回線 | ドコモ、au |
支払い方法 | クレジットカード |
NUROモバイル
先ほども紹介したNUROモバイルも2GB以内の人におススメです。
IIJ MIOより月額料金が58円安いうえに、使えるデータ通信量が1GB多いです。
プラン | VSプラン |
---|---|
月額料金 | 792円 |
初期費用 | 3,300円 |
データ通信量 | 3GB |
通話料 | 11円/30秒 |
回線 | ドコモ、au、ソフトバンク |
支払い方法 | クレジットカード |
楽天モバイルはすぐやめられる
楽天モバイルは「MNP転出手数料」「解約手数料」どちらも無料。
手数料が請求されることはないので、いつでも解約できますよ。
SIMカード発行が混雑中。乗り換えはお早めに!
楽天モバイルから他の格安SIMに移行する人が急増しています。
そのため、各社のSIMカード発行が混雑しているとのこと。
乗り換えたくても6月末までに乗り換えられなかったらショックですよね。
乗り換えはお早めに!