テレビや雑誌で話題の「ふるさと納税」。
そもそもふるさと納税をしたことがある人も、まだ一度もふるさと納税したことがない人も、現金をもらう方法があることをご存知ですか?
ふるさと納税とは
地方自治体に寄付することで返礼品がもらえる制度のことです。
寄付とはいっても、住民税の支払いの一部を住所地以外の自治体に払うだけなので、自己負担は1年あたり2000円だけ。
1万円寄付しても、10万円寄付しても、自己負担は2000円で済みます。
そして住民税を寄付した自治体からは、お米や蟹・宿泊券といった返礼品が送られてきます。
この返礼品が欲しいから、ふるさと納税は人気なんですよね。
ちなみに寄付できる金額には上限があります。詳しくは総務省のふるさと納税ポータルで確認しましょう。
おススメふるさと納税サイト
大人気のふるさと納税ですが、日本には地方自治体が1700以上もあり、正直どこに寄付すればよいか迷いますよね。
そこで、ふるさと納税サイトを利用して自治体を探すのがおススメです。
ふるさと納税のサイトには、以下のようなサイトがあります。
ふるさとチョイス | 1000以上の自治体に申し込みできる大御所サイト。CMでもお馴染み。 |
---|---|
さとふる | 寄付できる自治体の数が少ない |
ふるなび | 有名店で食事できるふるさと納税も扱っている |
楽天市場 ふるさと納税 | ふるさと納税で楽天ポイントが貯まる |
最も多くの自治体から選びたいのなら間違いなく「ふるさとチョイス」ですね。
また、楽天ポイントを貯めたい人は楽天ふるさと納税がおすすめです。
ですが、現金還元を狙うなら「ふるなび」がお勧めです。
「ふるなび」のふるさと納税で現金還元する方法
ふるさと納税すると返礼品がもらえますが、ふるなびなら現金までもらうことができます。
それは、ポイントサイトを経由して「ふるなび」サイトでふるさと納税する方法です。
ポイントサイトによって還元率は異なりますが、ポイントタウン・ちょびリッチ・Gポイントなら1.5%ポイント還元されることになります。
サイト名 | 還元率 |
---|---|
ポイントタウン | 1.5%還元(※1) |
ちょびリッチ | 1.5%還元(※1) |
Gポイント | 1.5%還元(※1) |
モッピー | 1%還元(※1) |
げん玉 | 0.5%還元(※1) |
※1 一部の自治体への寄付に限られます
たとえば、ポイントタウンで5万円分の寄付を行うと、750円相当のポイントがもらえます。
そして貯まったポイントは、銀行振り込みで現金として受け取ることができます。
つまり、実質1,250円の負担でお米75kgや佐賀牛2kgをゲットできるんです!
高還元率クレジットカードで支払おう
ふるさと納税の支払いは断然クレジットカードがお得。手数料もかかりません。
年会費無料で高還元率なクレジットカードといえば、Yahoo! JAPANカードや、OricoCard THE POINT、楽天カード、ビックカメラSuicaカード、dカード、REX CARD Liteなど。
1%を超える還元率カードで更に得しちゃいましょう。
まとめ
それではまとめです。
- たくさんの自治体から選んで寄付するなら「ふるさとチョイス」
- 楽天ポイントを貯めるなら「楽天ふるさと納税」
- 現金還元を狙うならポイントサイト経由で「ふるなび」を利用